関西ライターズリビングルーム

2019年4月24日(水)「関西ライターズリビングルーム」第二十三夜、ゲストはアナウンサーとライターを兼業する堀内優美さん

投稿日:

毎月「第4水曜日」の夜、北浜の喫茶「フレイムハウス」で開いていますトークイベント「関西ライターズリビングルーム」。

2019年4月24日(水)に第二十三夜を開催します。

23回目のゲストはアナウンサーとライターを兼業する堀内優美さん。

テーマは――

ライターの仕事を、長く続けるために。

兼業ライターという生き方。

アナウンサーとライターを両立させてきた堀内優美さんの場合。

春(新年度)をさかいに「ライターを辞めてしまう」人が少なくありません。

確かに正直「安い」「しんどい」「思っていたほどキラキラしていない」部分はあります。

また、自分のスタイルが見つかるまでに、時間がかかる仕事です。

しかし、読者に喜んでもらえ、ときには読者を助けることすらできる、やりがいを感じられる仕事でもあるのです。

だから、「辞めるのは、もったいない」と僕は考えます。

そしてこの頃は、「ライターを長く続けるためには、無理に専業化しなくてもいいのではないか」と思うようになりました。

ゆっくりでも長距離を走ったからこそ見渡せる絶景もきっとあるはず。

そこで!

「アナウンサー歴25年」「ライター歴23年」といった長い兼業歴をもつ堀内優美さんをお招きし、阪神淡路大震災での被災や声帯結節を患うなど、波乱に満ちながらもひたむきに生きた堀内さんのこれまでの道のりをかえりみながら、「誰しも兼業という生き方がある」「人生には多様な選択肢があるのだ」「ではいったい、どうやって両立させるのか」を学びたいと考えています。

仕事を長く、楽しく続けるには「複数の仕事を持つライフハック」もあるのでは。

ライターに限らず、いま生き方を模索している方に、ぜひお越しいただきたいです。

開催日 2019年4月24日(水)

午後8時 OPEN

午後8時30分 START

第二十三夜テーマ

ライターの仕事を、長く続けるために。

兼業ライターという生き方。

アナウンサーとライターを両立させてきた堀内優美さんの場合。

ゲスト 堀内優美さん

訊き手 吉村智樹

定員 20名

▼予約メールフォーム(クリック)

(完全予約制ではありませんが、もしも予約で定員20名に達した場合は、札止めとなります。また、予約後にキャンセルされる場合はご連絡をください)

場所 大阪北浜 サロン喫茶「フレイムハウス」

電話 06-6226-0107

住所 大阪市中央区淡路町1-6-4

入場料 1000円+ワンオーダー

*店内禁煙となります。

アクセス

その1 地下鉄堺筋線「北浜」駅から南へ徒歩3分

(地図をクリックすると拡大します)

その2 地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅から北へ徒歩5分

(クリックすると拡大します)

▲「ピョンちゃん」が目印

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

▲「ハヤシライス」が絶品です

堀内優美

■職歴・経歴

兵庫県生まれ。行政で広報・アナウンサーとして勤めた後、フリーアナウンサーに。司会者、ナレーター、舞台等で活動する傍ら、民間教育機関、企業研修においてコミュニケーションに特化した分野の講師を務める。

ライターとしての顔も持ち、取材インタビュアー、コラムニストとして活動。

●取材ものを得意とするライター。

朝日新聞デジタル、朝日新聞デジタル&M、医療Webメディア「ドクターズファイル」「M3」、保育士求人誌「保育士ブック」、ミュージカル情報Webメディア「アイデアニュース」、神戸情報誌「Free Magazine fd」、メピック扇町のWebメディア「クリエイターズファイル」、月刊カラオケファンなど、さまざなジャンルの媒体に執筆。

●アナウンサー/声の仕事として

「おめざめ天気」(KTV)、「甲子園ハイライト」「めざせ甲子園地方大会速報」(ABC-R)「レッツゴータイガースゴルフ」「ふれ愛・語り愛」(SUN-TV)、「オートレース中継」(TX、千葉テレビ)、「パ・リーグプロ野球中継」(GAORA)、CM「日本直販」「日清ラ王」「アート引越しセンター」「USJ」など ormat1 \ls

-関西ライターズリビングルーム

Copyright© 吉村智樹事務所だより , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.